逗子市/剪定/ヤマボウシ
植木剪定|施工日:2019年6月14日
-
Before
-
After
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv3/poweroflife.info/public_html/wp-content/themes/allroundk/single-example_post.php on line 85






スタッフからのコメント
ヤマボウシは新緑も紅葉もきれいで、花が咲いて、甘い実が付いてと楽しみが多く、シンボルツリーとしても
人気が高いですが、放っておくと環境に順応すればヤマボウシは高さ15mくらいになります。
また、上にいくにつれて枝が広がりやすく、場所をとられますので剪定は必要ですが、時期としては
落葉期~2月頃が良いです。
今回は、剪定には良い季節ではありませんので少し整理程度ですませました。
同じミズキ科のハナミズキ(アメリカヤマボウシ)と似ていますが、簡単な見分け方は、
ヤマボウシの花は先端が尖っているのに対し、ハナミズキの花は先端がへこんでいます。
(正式には花ではなく、「総苞」というものです。)
また、ヤマボウシは花が上向きにつきますので、上から見下ろされるような場所に植えると、
花を観賞しやすくなります。